沿革

教育に関する総合学部

広島大学教育学部は,1949年の広島大学設置とともに誕生しました。教育学部の前身校となったのは,広島高等師範学校・広島文理科大学・広島師範学校・広島青年師範学校・広島女子高等師範学校の5校です。全国的にも,教育研究と教員養成を行う5種の学校を包括校とした例はありません。ここから教育学部は,教育に関する総合学部として特色ある学部となりました。

古い歴史と実績

教育学部の前身校は,それぞれに古い歴史と実績を持っています。1902年設置の広島高等師範学校は,中等学校教員養成の中核校で,全国の中等学校に優秀な教員を供給し,「普通教員の本山」と呼ばれていました。1929年設置の広島文理科大学は,教育学・心理学研究の拠点校でした。1943年設置の広島師範学校は,1874年開設の白島学校(後に広島県立師範学校)に淵源し,70年余にわたって初等教員の養成を行ってきました。1944年設置の広島青年師範学校は,1922年開設の広島県立実業補習学校教員養成所以来,実業補習学校及び青年学校の教員養成に当たってきました。1945年設置の広島女子高等師範学校は,1887年開設の広島高等女学校(後に山中高等女学校)以来の伝統を持ち,女子教員の養成を行っていました。

教育学部の整備

設置当初の教育学部には,安浦分校(後に福山分校)・東雲分校・三原分校が置かれていました。分散キャンパスの統合過程で,1978年には学校教育学部が設置されました。そして,東広島キャンパス移転後の2000年に,教育学部と学校教育学部は再統合し一つの学部となったのです。

大学院教育学研究科の整備

広島文理科大学は,優れた研究者を輩出し博士の学位を授与してきました。博士課程を有する教育学研究科が設置されたのは,新制大学院制度発足の1953年です。教育学研究科では専攻の増設が図られ,また学校教育研究科も設置されました。そして2001年には教員組織が大学院講座となり,いわゆる大学院教育学研究科の部局化が成されました。

国立大学法人広島大学

2004年4月,広島大学は国立大学法人広島大学となりましたが,これまで培われてきた広島大学の教育の伝統を受け継いで,教育学部・教育学研究科が今後一層発展することが期待されています。


up