放射光科学研究センター

放射光科学研究センター

センターの概要

 広島大学放射光科学研究センターは、学術審議会によるヒアリングを経て、平成8年度(1996年)、真空紫外線・軟X線域での放射光利用研究の推進と人材育成を目的として、国立大学の中に設置された放射光実験施設です。平成14年度(2002年)には「全国共同利用施設」として新設され、平成22年度(2010年)に共同利用・共同研究拠点(放射光物質物理学研究拠点)として認定されました。以後、6年毎の期末評価を受けながら拠点の認定が更新されています。また広島大学(理学分野)のミッションの再定義において「放射光を用いた物性物理学については、卓越した先導的研究の成果を生かし、国内外の研究者との共同研究を一層推進する」とセンターの社会的役割が明記されています。

センターからのメッセージ

 放射光科学研究センターでは、小型放射光源(HiSOR)が発生する紫外線~軟X線域の放射光を利用し、世界最先端の計測技術を用いて超伝導や電子スピンに由来する量子現象を研究する固体物理学および溶液中の生体分子の立体構造を研究する物性・生命異分野融合領域の研究、ならびに高輝度小型放射光源や挿入型光源に関する研究を行っています。
また大学の中に置かれた研究拠点として、多様な文化や背景を持つ国内外の大学・研究機関の第一線の研究者と共通の研究課題に取り組み、互いに学ぶことのできる環境を活用した、学部・大学院生および若手研究者の育成を進めています。

【お問い合わせ先】

放射光科学研究センター事務室
〒739-0046 東広島市鏡山2-313
電話: 082-424-6293
ファクス: 082-424-6294
E-mail: hisor@hiroshima-u.ac.jp (@は半角@に置き換えてください)


up